サンペドロ要塞とはどんな場所?【セブ島観光名所】

こんにちは、Koichiroです。

さて、今回はセブ島の観光名所である【サンペドロ要塞】をご紹介します!

セブ島の観光どこに行くか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

サンペドロ要塞の場所

セブ島ITパークからタクシーで約20分くらいの距離にあります。

サントニーニョ教会やマゼランクロスに近い。

 

サンペドロ要塞の歴史

サンペドロ要塞
入り口にある歴史展示物

サンペドロ要塞(英語名:Fort  San Pedro)は、フィリピン最古の三角形の稜堡(りょうほ)式要塞です。

※稜堡式要塞・・・敵からの大砲による攻撃に対して守備力の高い要塞

 

サンペドロ要塞は今から約450年ほど前の、スペイン統治時代に建築されました。

スペイン統治下において、18世紀には敵対していたムスリム勢力からの攻撃に対抗するため、19世紀にはフィリピン人の反乱に対する拠点として、いずれも「スペイン軍の要所」だったみたいです。

そんな歴史あるこの要塞ですが、現在はセブ市内の観光名所として、多くの観光客で賑わっています。

 

サンペドロ要塞の内観

サンペドロ要塞

入り口から中へ入ると、入場料を払うスペースがあるのでそこで入場料を払いましょう。
小額紙幣かコインを用意しておくのがおすすめ。
サンペドロ要塞の入場料
・大人30ペソ(約60円)
・子供/学生20ペソ(約40円)
・シニア24ペソ(約50円)
※語学留学で滞在中の方は、語学学校の学生証を提示すると学生両機で入場可能

 

サンペドロ要塞

入場口を越えるとこういう感じです。

 

サンペドロ要塞

中に入るとたまたまフィリピン人カップルの結婚式が行われていました。

おめでたいですね。歴史ある建物の中で結婚式なんて素敵だなと思いました。

近頃は、結婚式やパーティーの会場として利用されているようです。

 

サンペドロ要塞

こちらは展示物の剣とシャツ

剣のサビ具合から歴史を感じます。

 

サンペドロ要塞内部

先ほどの展示物の剣とシャツを身につけている人たちの絵が展示されています。

 

サンペドロ要塞

女性に抱えられているのはサントニーニョ人形

※サント・ニーニョ:「聖なる幼き子供」という意味で、子供の頃のイエス・キリストのことを指します。この像は戦火の中でも無傷だったことから奇跡の人形としてみんなから崇拝されています。

 

まとめ

大砲
大きな大砲

サンペドロ要塞はフィリピンの歴史に触れられる場所です。歴史が好きな方はもちろん、セブ島の観光場所を探している方は一度行ってみてはいかがでしょうか。

入場料もたったの30ペソと安く、マゼランクロス、サントニーニョ教会があるエリアに位置しているため、1日で全て廻ることが可能なのでおすすめ。

興味のある方はぜひ足を運んでみてください!

サンペドロ要塞
最新情報をチェックしよう!