コミュニケーション力を高める為の3つの行動

 

こんにちは、Koichiroです。

あなたは自分のコミュニケーション力が高いと思いますか?それとも低いと思いますか?

コミュニケーション力が低いと、肝心な時に意思疎通が出来なくて他人に迷惑をかけてしまったり、つまらないミスをしてしまったりする場合があります。

あなたもそんな経験があるのではないでしょうか。しかし、そんな経験は出来ればしたくないですよね。

そこで今回は、コミュニケーション力を上げる為の行動を紹介します。

 

スポンサーリンク

コミュニケーション力を高める行動

コミュ力

 

1.積極的に話しかける

まず1つ目は、自分から積極的に話しかける事です。コミュニケーションを取りたいという気持ちが見えた時、相手の方もあなたに心を開こうとします。

このようにして信頼関係が深まっていくのです。とはいっても、人と話すのが苦手な人はなかなか自分から話しかけるのは難しいですよね。

でもあまり深く考えなくても大丈夫です!特に面白い話題を用意する必要はありません。自分から話しかける行為に意味があり、話のテクニックは後からつければOKです。

とにかく人に興味があることを示し、相手の懐に飛び込んでいくと次第に会話も上手になってくるでしょう。

2.毎日ネタを収集し、実践する

話す事が仕事の人であれば、毎日欠かさずネタ、話題を探す努力をしています。

例えば、わかりやすい喩え話になる事例、気づきや学びになるネタ、みんなが笑えるようなネタはないか。。。などを探します。

日常でいつも通りにコミュニケーションをしていてもコミュニケーション力を高める事は難しいです。あらゆるところからヒントや使えるネタ、話題などを見つけて、それを実際に使ってみる。

これの繰り返しでコミュ力が磨かれていきます。日常生活の中にも、ネタになる出来事、レベルアップに繋がる情報が溢れています。

また、討論番組、お笑い番組、落語などのTV番組をただ楽しむのではなく、会話に使えるネタ、題材、話し方はないか等の視点から見ることで、会話のバリエーションが増えて、コミュニケーション力の向上に繋がります。

3.コミュ力が高い人の真似をする

コミュ力を上げる為に良い方法は、コミュ力の高い人の行動を真似ることです。

とはいえ、コミュ力の高い人が身近にいるとは限りませんよね。そんな方は下記の3つの特徴を参考にしてみてください。

1.人をけなしたり、悪口を言わないで物事をプラスに考える。
2.リアクションを大きめにして、相手の話題に興味を示す。
3.相手に楽しんでもらうことを前提にコミュニケーションを取る
本当は実際にコミュ力の高い人を見れるのが1番良いのですが、上記の3点を意識するだけでもコミュ力を上げられます。



まとめ

 

コミュ力

今回はコミュニケーション力を上げる為の行動を3つご紹介しました。

今回お話ししたものは、全て簡単に始められるものだと思います。コミュニケーションは、少しの意識を持つだけで周りの印象は格段に良くなります。

ぜひ少しずつでもいいので、コミュニケーションを取る回数を増やす、コミュ力の高い人の真似をする、ネタ収集をするなどの行動を取ってください。

これを繰り返していくうちにいつの間にかコミュニケーション力がアップしています。

コミュ力
最新情報をチェックしよう!