お腹が出てきたり、下半身太りが気になる女性も多いのでは無いでしょうか?そんな人にとって、場所を選ばず今すぐに始められるトレーニングとして魅力的なのがスクワット。
スクワットを続けると、ダイエットや健康など、様々なメリットが期待できるのです。
そこで今回はスクワットをすることでどんな変化が自分の体に起こるのか。意外と知られていないスクワットのメリットについて、ご紹介しましょう。
スクワットの効果はいつ出るのか
トレーニングを行う前に、効果の出始めるタイミングは知っておきたいですよね。
一般的にスクワットは、全身の筋肉を使うため、トレーニングの中でも消費カロリーは高めです。
個人差はありますが、スクワットを正しいやり方で行っていれば、1週間で効果が表れ始めます。
そのため、スクワットはダイエットするのに効果的な筋トレメニューです。
スクワット得られる効果
それでは、スクワットをすることで得られる嬉しい効果や体に起こる変化をご紹介していきます。
メリットを確認することで、トレーニングのモチベーションを上げていきましょう。
スクワットの効果1.全身をバランス良く鍛えられる
スクワットと言えば、お尻や太ももなど、下半身の筋肉を鍛えるイメージが強いと思いますが、実は上半身の筋肉にも効果があります。
背中や腹筋をはじめ、腕の筋肉まで刺激する全身トレーニングなのです。
そのため、全身の筋肉を鍛えられ、お腹痩せから、ふくらはぎ痩せまで、全身痩せが期待できます。
その結果、体幹がどっしりと安定し、綺麗な姿勢の維持やバランス感覚の向上にも繋がります。
また、脚の位置や曲げ方によって、鍛えられる部位、負荷が変わるので、自分の鍛えたい部位を中心に鍛えることができますよ。
最初のうちは、基礎が大切なので、一般的なノーマルスクワットで足腰の基盤を作ってから、部位を考えたトレーニングに臨みましょう。焦らずゆっくりと進めていくのがスクワットのポイントです。
スクワットの効果2.脂肪を燃焼しやすい
スクワット1回の消費カロリーは、腹筋50~100回に匹敵すると言われており、少ない回数で多くのカロリーを消費できます。鍛えたい部位があれば話は別ですが、効率的に脂肪を燃焼させたいのであれば、スクワットがオススメです。カロリーを多く消費するということは、それだけ負荷が掛かり疲れますので、眠りも深くなり、睡眠の質も上がりやすいです。また、トレーニング初期は筋肉痛になりやすいため、過度なトレーニングには注意して取り組むようにしましょう。
スクワットの効果3.引き締まってスタイリッシュな体型に
スクワットは太ももが太くなると思われ、女性を中心に敬遠されがちです。しかし、実際はかなりストイックに鍛え込まなければ太くなりません。逆に普通にスクワットをしていれば、脚全体が引き締まり、スタイリッシュな体型に仕上がります。スクワットトレーニングは多くのモデルさんも美脚作りの為に欠かさない程のトレーニングなのです。なので、しっかりと取り組めば、太もも痩せ、ふくらはぎ痩せが実感でき、憧れのモデルや理想のスタイルに少しづつ近づくことが可能です。自分のなりたい理想体型のモデルなどのポスターを貼って、モチベーションを高めるのも効果的。
スクワットの効果4.基礎代謝が良くなり、痩せやすい体になる
下半身の筋肉は、全体の約70%を占めていると言われています。つまり、下半身の筋肉量や活動量が増えれば、自然と基礎代謝も上がってくるのです。基礎代謝が上がれば、太りにくく、痩せやすい体作りにもなるので、急なダイエットが必要な場合でも、無理なく結果が出るようになります。全身痩せを考えている方は、まずはスクワットから始めれば、後で楽に痩せることができますよ。
スクワットの効果5.食事で我慢しなくて済む
スクワットを継続すれば、大腿四頭筋やハムストリングなどの大きな筋肉が鍛えられ、基礎代謝が上がります。
基礎代謝が上がれば太りにくい体になるので、痩せることを意識して食事に気を使いすぎる必要がないのです。痩せるのが目的の人からしてみると、食事を我慢するストレスが減るのは、かなり嬉しいですよね。しかし、脂肪を燃焼しやすい体になったからといって食べ過ぎてはいけません。健康のためにもバランスの良い食事を心がけて取りましょう。
まとめ
以上がスクワットで得られる効果です。
スクワットは嬉しいメリットが沢山あり、ダイエットをこれから始めようと思っている方、全身を引き締めたい方に特にオススメのトレーニングメニューです。スクワットをすれば消費カロリーも多いので、無理に食事制限をする必要もなく、普通に食事が摂れるのもいいですよね。ぜひ、スクワットをトレーニングメニューに取り入れて理想のボディを手に入れましょう!