ミニマリストとは?【シンプルに生きたい方必読】

こんにちは,Koichiroです。

ミニマリストとは何かご存知ですか?

一度は聞いたことがあるかも知れませんが、よくわからないという方もいると思います。

この記事ではミニマリストについて詳しくご紹介します。

「物の整理ができない」、「持ち物が多すぎて困っている」という人は、ミニマリストを目指してみると良いかも知れません。

スポンサーリンク

ミニマリストとは?

最近よく耳にするようになった、ミニマリストという言葉。

ミニマリストとは・・・

持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。

という意味があります。

ミニマリストと言っても、実はミニマリストによって部屋にある物の量はバラバラですし、「ミニマリスト」の言葉の捉え方もさまざま。

よく、ミニマリストの部屋として「布団と洗濯機、机、パソコンしかない」といった部屋が紹介されたりしますが、生活に不便が出るほど物を減らした人だけがミニマリストと呼ばれるわけではありません。

ミニマリストとは、シンプルな生き方を選んだ人のことだと言えます。

 

ミニマリストに向いている人

さて、ミニマリストに向いている人とそうでない人がいます。

ここでは、ミニマリストに向いている人の特徴をご紹介します。

 

ミニマリストに向いている人の特徴

・無駄な時間を減らしたい人
・シンプルに生きたい人
・片付けがストレスな人
・面倒くさがりな人
・ものが多すぎて把握できてない人
・綺麗好きな人

どうですか?あなたに当てはまるものはあったでしょうか。

探し物をするのはストレスですし、出来れば掃除や片付けもしたくないですよね。

しかし、物を減らしてミニマリストになれば、探し物をする無駄な時間やストレスも減りますし、掃除や片付けも凄く楽になります。

 

ミニマリストは「自分のこだわり」を大事にする暮らしをしている

 

綺麗な部屋

よくある片付け本では、「ものを捨てろ!」と書かれていることもありますが、ものを持つことに罪悪感を抱く必要はありません。

とはいえ、いろいろなものに執着する感情は捨てるべきです。ミニマリストは、自分の本当に大切だなと思うものに対してこだわりを持ち、好きなものに囲まれて暮らしています。

ミニマリストを目指して、最初は捨てるものも多くて、「ミニマリスト=物を大切にしない人」というイメージが湧くかもしれません。

しかし、「ものが散乱していて、どこにあるか分からず使わないものが多い人」と、「こだわりを持って一つのものを大事にしている人」どちらがものを大切にしているでしょう。

そう、ものを大切にしているのはミニマリストなのです。

必要最低限のもので、好きな家具や家電だけを部屋に置いて、大切にしながら快適に暮らしています。

 

まとめ

ミニマリストとは、ものや部屋、人間関係をシンプルにすること。

この記事を読んで、「ミニマリストっていいな!」と思った方は、今日から少しずつものを減らしてみてはいかがでしょう?

私も実際に、ものを減らしてみたら無駄な時間が減りましたし、心がスッキリしました。

試してみる価値はありますよ。

それでは。

ミニマリスト
最新情報をチェックしよう!