【フィリピン・セブ島のトイレ事情】ペーパー無し、流さないのが当たり前

こんにちは、新型コロナウイルスの影響で未だにフィリピン・セブ島に滞在しているKoichiroです。

もうかれこれ、7ヶ月以上滞在しています。

そんな私がフィリピンに来て少し不便だな〜と思うことがあります。

それはフィリピンのトイレ事情についてです。フィリピンに行ったことのない方は、おそらく困ると思いますのでフィリピンのトイレ事情がどういうものか解説していきます。

 

スポンサーリンク

フィリピン・セブ島のトイレ事情

では、早速フィリピンのトイレ事情についてご紹介します。

トイレットペーパーは備えられていない【辛い】

 

トイレットペーパー

フィリピン・セブ島のトイレでは基本的にトイレットペーパーは備えられていません。

私は初海外だというのもあり、驚きました。レストランやクラブ、大きなショッピングセンターでも、無いのが当たり前です。

3つ星以上のホテルやレストラン、バーなどは置いてあったり、なかったり。なので、現地の人も観光客もみんなティッシュを1ロール持参しています。

もし急にお腹が痛くなって、トイレに駆け込んだのはいいもののティッシュが無かったら大変ですよねw

なので、フィリピンで外出する際は必ずティッシュを1ロール持参することをおすすめします!

 

トイレにティッシュを流してはいけない(流すとつまります)

フィリピン・セブ島のトイレでは使ったティッシュ(トイレットペーパー)を流してはいけません。

私もついつい流してしまっていましたが流してはいけないと知ってからはゴミ箱に捨てるようにしています。

というのも、フィリピンのトイレは日本とは比べ物にならないくらい水圧が弱くて、ティッシュ(トイレットペーパー)が流れず詰まってしまうのです。

使用済みのティッシュ(トイレットペーパー)は、専用のゴミ箱が必ず置いてありますのでそこへ捨てるようにしましょう!

 

フィリピン・セブ島のセブンイレブンにはトイレが無い!

フィリピン・セブ島のセブンイレブンにはトイレがありません。日本では当然のようにあるから、無いと知ったときは驚きましたw(私だけかな?)

 

まとめ

今回はフィリピン・セブ島のトイレ事情についてご紹介しました。

覚えておいて欲しいのは、

・外出時はトイレットペーパー(ティッシュ)を持参する
・トイレにトイレットペーパー(ティッシュ)を流さない
という事です。
日本と比べると、フィリピンのトイレ事情は少し不便です。しかし、あらかじめ対策を打っておけば困ることはないでしょう。
トイレ
最新情報をチェックしよう!