ウォーキングすることによって得られる効果とは!?

ダイエットの為に運動をしようと思うけど、あまり体力に自信がない、、、。そんな時、女性でも簡単にはじめられそうなのが「ウォーキング」ですよね。

しかし、ウォーキングによるダイエット効果があるの?ウォーキングによって得られる効果は?というのが気になりますよね。

そこで今回は、ウォーキングする事によって得られる効果をご紹介していきます。ダイエットを始めようと思っている方、ウォーキングの効果が知りたい方必見の記事です。

 

スポンサーリンク

ウォーキングにダイエット効果はある?

ウォーキングは、具体的にどの部位のダイエットに有効なの?まずは、ウォーキングのダイエット効果について見ていきましょう。

ウォーキングが体にもたらす効果

ウォーキングの効果は、「脂肪燃焼」「血流改善」「病気予防」「骨の強化」「腰痛の改善」「リラックス効果」などがあります。

ウォーキングは下半身の大きな筋肉を使う為、血流がよくなり美肌やむくみ改善、低体温改善また、外に出ることで人と関わる機会が増えて、交友関係が広がったりすることも期待できます。

運動の中でも負荷が軽いので継続しやすく、初心者やダイエットを頑張りたい方にもってこいの運動といえます。

ウォーキングによって痩せる部位

ダイエット

痩せる部位1.お腹

ウォーキングは、体内に取り込んだ酸素を使って糖質や脂肪を燃焼させ、エネルギーを生み出す「有酸素運動」の為、体脂肪が燃えていきます。

したがって、ウォーキングを続けると、内臓脂肪や皮下脂肪を燃やす効果があります。

多少個人差がありますが、お腹周りの脂肪をなんとかしたいと思っている方は、定期的にウォーキングをすれば脂肪が落ちてスッキリとするでしょう。

また、腹筋などのウエストを意識した筋トレを軽く行ってからウォーキングすれば、より効果が高まります。

痩せる部位2.背中

腕振りを意識してウォーキングを続けて行えば、背中・肩甲骨まわりのダイエット効果が期待できます。

当然ですが、急に痩せるわけではありません。意識的に腕振りをしっかり意識してウォーキングしましょう。また、ウォーキングの前に腕や肩のストレッチをすると効果が高まります。

痩せる部位3.太もも

ウォーキングで、ダイエット効果が現れやすいと言われているのが太ももです。

普通のダイエットでは痩せにくい部位なので、オススメ。膝を出来るだけ伸ばして爪先で地面を蹴り出し、かかとから着地するようにすると、太ももに無駄な筋肉をつけずに引き締める事が可能。

ウォーキングのメリット

ウォーキング2

メリット1.負担が少なく初心者に優しい

ウォーキングに関しては、長距離ランナーのような足に負担がかかり膝痛、足首や足裏が痛くなる事は比較的少ないです。その為、運動初心者や現在体重が重い人にとっても安心・安全な運動です。

メリット2.継続がしやすい

心理的な負担が少なく、誰にでも取り組みやすいのもウォーキングのメリットです。運動初心者の方にとって、いきなりランニングは気合いが必要ですよね。

しかしウォーキングは、気軽にスタート出来ます。そしてウォーキングは、あまりしんどく無いので継続しやすいです。何にでも言える事ですが、継続が大事です。「継続しやすいのは大きなメリット」です。

メリット3:脳の活性化

ウォーキングの際には、大きな呼吸で酸素を多く取り込みますので、脳内に新鮮な酸素を送り届ける事ができ、脳の活性化に繋がります。

また、ウォーキングは、全身の筋肉を働かせる事ができる為、筋肉の収縮による適度な刺激を脳に伝えることも可能です。さらに、歩くという行為によって足裏への刺激もあり、脳の活性化に良いです。

一番大事なのは継続

というわけで今回は以上にします。

最後にお伝えしておきたいのは、「継続すること」が大事です。継続できなければ大した変化は起こりません。

ウォーキングは比較的軽い運動で初心者の方でも継続しやすい運動です。

ウォーキングを少しずつでも継続すれば女性の悩みであるお腹や太ももの脂肪も引き締める事ができるので、ぜひそれをモチベーションにして続けましょう。

ただし、無理はしないでくださいね。ウォーキングは楽しむ事が重要です。自分のペースで無理することなく、楽しく続けられる方法で取り組んでみましょう。

体の調子が悪い時は、しっかり休んで、体調の良い日にウォーキングを楽しみましょう。

ウォーキング
最新情報をチェックしよう!